
今年も芸術の祭典「長浜芸術版楽市楽座アート・イン・ナガハマ2025」が開催されます!
記念すべき39回目となる今年は、157組のアーティストと、17組のワークショップが長浜の中心市街地に大集結。街全体がアートで溢れる、特別な二日間になります。
では、ストームグラス作りのワークショップ・体験会について紹介していきます。
2025年10月18日・19日に長浜市の中心市街地一帯で開催する「アートインナガハマ」のイベントです。
目次
幻想的な結晶のオブジェ「ストームグラス」手作り体験:10月18日・19日


そんなアートの祭典に、今回初めて出店させていただきます!私がご提案するのは、おしゃれなインテリアとしても人気の「ストームグラス」作りのワークショップです。
ストームグラスは、天候や気温、気圧の変化に応じて瓶の中の結晶がさまざまな形に変化する、不思議で美しいオブジェ。航海士が天候を予測するために使っていたという歴史も、ロマンを感じさせます。
開 催 日:2025年10月18日・19日
開催時間:10:00~17:00 ※19日は16:00まで
開催場所:きいなパーク
参 加 費:1,000円~
所要時間:約15分
作成には個人差があり、早い方なら10分ほどで作成も可能です。
※色付けすることも可能です。
事前予約はこちらから➡ご予約フォーム
あなただけの「Myストームグラス」をデザイン!
ワークショップでは、あなただけのオリジナルストームグラスを作ることができます。
瓶の種類が豊富!
定番の円柱瓶や角瓶はもちろん、ハート型、星型、ドロップ瓶、ネコ瓶など、思わず飾りたくなるような可愛らしい瓶をたくさんご用意します。
好きな色に色付けできる!
液体の色を自由に選べます。透明でシンプルに楽しむも良し、お部屋の雰囲気に合わせて色を付けても素敵です。
デコレーションも自由自在!
お好きなシールで、瓶にデコレーションを施せます。お子様から大人の方まで、作る楽しさを存分に味わっていただけます。
誰でも簡単に作れますので、「手作りは少し苦手…」という方もご安心ください。素敵なオブジェができるまで、丁寧にお手伝いさせていただきます。
アート作品に触れて心を動かされた後は、ぜひ「きいなパーク」にある私のブースで、あなただけのストームグラスを作ってみませんか?
美しい結晶の輝きが、あなたの日常をより豊かに彩ってくれるはずです。アート・イン・ナガハマで、皆様にお会いできるのを楽しみにしています
おしゃれなインテリアにもなりプレゼントにもオススメのストームグラスについて
あなたはストームグラスをご存じですか?
ご存じではない方に向けて簡単に説明させていただきます。
19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の道具です。
結晶の状態等で近未来の天気が分かるとされて航海時に使われていました。
現在では、結晶の変化を楽しむインテリア雑貨として人気があります。
あなたのお好きな瓶を選んで作成するストームグラス作りにぜひお越しくださいね。
プレゼントにしても、大変喜んでもらえますよ。
ストームグラスの結晶観察
寒い時期は、ストームグラスの結晶観察が楽しい時期でもあります。
お天気予報管と呼ばれているストームグラス。
本当に天気の予報ができるのか、観察してみてもいいかも。雪が降るのか、晴れるのか、予測できるとありがたいですよね。

ご質問などお問い合わせはこちらからお願いします。
イベント会場「きいなパーク」
ストームグラス作りの会場は、きいなパークとなります。ブース番号AIN 10です!
通常はのんびりと散策できるスペースに、テントが立ち並び、いろいろなワークショップを体験できる場となります。
皆様のご来場をお待ちしております。
ストームグラス作りのイベントに関するお問い合わせについて
ストームグラス作りの体験会についてのお問い合わせは、こちらからお願いします。
また、ボヌールの専用ラインがございますので、LINEでのお問い合わせも可能です。
LINEお友達登録いただきますと、「お得なクーポン」をお受け取りいただけますよ。
★ID検索:@vbt4339h ★
まとめ
世界に一つだけの「ストームグラス」作り
イベント名:アート・イン・ナガハマ
開 催 日:10月18日・19日
開催時間:10:00~17:00 ※19日は16:00まで
開催場所:きいなパーク(長浜市中心市街地)
参 加 費:1,000円~
所要時間:15分程度
ぜひ「きいなパーク」にある私のブースで、あなただけのストームグラスを作ってみませんか?
あなたにお会いできるのを楽しみにしております。